NotebookLMで勉強する.


NotebookLMの進化が止まらない. Googleの提供するNotebookLMは, このブログでもすでに何回も紹介してきている. そして, このNotebookLMは頻繁にアップデートされ新しい機能がどんどん追加されている.

今回は新しくフラッシュカードの機能が追加された. これは渡した情報を整理して1問1答の, いわゆるフラッシュカード形式でまとめてくれる機能である.

これがまた非常に使い勝手がいい. ワンクリックで, あとは待っていれば簡単にフラッシュカードが作られる. しかも, ワンクリックで何枚も自動でカードを作成してくれる. 加えて, 日本語の文献でも英語の文献でも関係なくカードが作られるので, 幅広い分野の専門的な内容が一瞬で作成可能になる. とても便利だ.

私が高校生くらいの頃はフラッシュカードを作る過程で自然に勉強にもなっていたが, 今の時代は全く違う形で勉強することになるのだろう.

これがあれば, ありとあらゆる勉強が非常にしやすくなるだろう. 可処分時間の奪い合いがさらに激化し, 勉強のためのツールが溢れている素晴らしい時代になった. どんどん勉強して研究しよう.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です