Geminiでツールを作る.
以前の投稿で, Gemini 3 Proがすごいということをまとめた.
あれから数日間使用しているが, その思いは増すばかりである.とりわけプロンプト一発で出せるコードの内容が非常に素晴らしく, こちらの意図を適切に汲み取った上で, 最初から完成度の高いものを提示してくれるのは非常にありがたい.
ここまで完成度が高いものが簡単にできるようになると, 様々なツールを自分で開発することができるようになる.
例えば今, 私は統語論の樹形図を描くためのシンタックスツリージェネレーターを作成している.これもGemini 3 Proを用いるとものすごい速度で開発が進み, 現状2時間程度の作業時間で既に欲しかった機能の実装が完了できてしまった.
もちろん不十分な部分もあり, なおかつ未確認のバグなどもあると思われるため, まだ時間は必要だが, 時間対効果を考えると, 恐ろしく高い効率で開発ができているように感じる.
ここまで簡単に開発が進められるならば, 個人利用として様々な便利なツールを開発していくのも研究の助けの1つになり得ると考える.
AIは, 純粋な研究だけでなく, それを支える様々な側面でもその力を十分に発揮してくれる.