予定管理をAIと行う
以前の投稿で,最近のAIモデルとしてGeminiを非常に活用していることをまとめた. 加えて,Notionへの作業環境の移行に伴い,様々なアプリケーションの見直しを行っていることもまとめた. 今回はその中でスケジュール管理をGoogle Calendarに変更したことによる,Geminiとの連携というメリットをまとめたい.
GeminiにはGoogle Calendarとの連携機能がついている. この連携機能が非常に素晴らしい. その日のタスク実績をNotionに記録し,それをGeminiに渡すと,それを踏まえて翌日のスケジューリングを行ってくれる. その際,プロンプトでアウトプットのフォーマットも指定できるので,例えばマークダウンのチェックボックス付きで出力するような形式にしておくと,同時にタスクリストも作成できる. そして,そのタスクリストを確認し,問題がなければGeminiにGoogle Calendarに追加するように依頼すると,自動でGoogle Calendarにその予定が追加される. 今までは1件1件追加していたものが,Geminiに頼めばプロンプト1つでまとめて登録できるので,非常に効率的になる.