Syntax Tree の描画
以前の投稿でSyntax Treeの描画ソフトを紹介した.
今回, 新たに非常に使い勝手の良い描画ソフトを知る機会があったのでまとめたい.
URL:
https://yohasebe.com/rsyntaxtree
これもSyntax Treeの描画のために用いられるが, インターフェイスがわかりやすく, なおかつフォントスタイルやサイズといった細かい設定もしやすい.
加えて, このサービスの非常に気に入っている点は, ツリーを描画する際に, インデントや項目の色分けで非常に見やすいコードエディタとして機能してくれる点にある. コードの記法も非常にわかりやすい形でまとまっており, 少しプログラミングの経験がある人なら簡単にSyntax Treeが書けるだろう.
また出力形式もPNG, SVG, PDFといった様々なフォーマットに対応しており, その使用範囲は非常に広い.
私は最近はこのツールを非常によく使っており, Notion上でその図を作成するために使ったコードとそこに出力した図を合わせて保存して管理している. こうすることで, 後々必要になった際に簡単に使用や修正ができるようになる.