• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

月: 2024年3月

ホーム 2024 3月
集合と形式理論
Sho 31/03/2024 28/03/2024 BLOG 日本語

集合と形式理論

言語を要素の集合として捉える。 言語を純粋な文字列の集合(set)として扱うのが形式言語理論 (Fo …

 computational linguistics
Read more "集合と形式理論" コメントを残す
集合
Sho 30/03/2024 27/03/2024 BLOG 日本語

集合

数学等で用いられる集合について。 前回の投稿で正規表現の説明時に下記の3つを提示した。 和集合:r1 …

 computational linguistics
Read more "集合" コメントを残す
正則文法 (regular grammar)
Sho 29/03/2024 26/03/2024 BLOG 日本語

正則文法 (regular grammar)

チョムスキー階層の正則文法について。 チョムスキー階層(Chomsky hierarchy)と前回の …

 computational linguistics
Read more "正則文法 (regular grammar)" コメントを残す
有限オートマトン
Sho 28/03/2024 26/03/2024 BLOG 日本語

有限オートマトン

チョムスキー階層で触れた有限オートマトンについて。 チョムスキー階層(Chomsky hierarc …

 computational linguistics
Read more "有限オートマトン" コメントを残す
オートマトン
Sho 27/03/2024 24/03/2024 BLOG 日本語

オートマトン

チョムスキー階層で触れたオートマトンについて。 チョムスキー階層(Chomsky hierarchy …

 computational linguistics
Read more "オートマトン" コメントを残す
形式言語理論 (Formal Language Theory)
Sho 26/03/2024 23/03/2024 BLOG 日本語

形式言語理論 (Formal Language Theory)

チョムスキー階層に関わる形式言語理論。 前回の投稿で、チョムスキー階層(Chomsky hierar …

 computational linguistics / Generative Syntax
Read more "形式言語理論 (Formal Language Theory)" コメントを残す
チョムスキー階層
Sho 25/03/2024 23/03/2024 BLOG 日本語

チョムスキー階層

4種類に分類される言語。 言語というと我々は日本語や英語のようないわゆる「自然言語」を思い浮かべるこ …

 Generative Syntax
Read more "チョムスキー階層" コメントを残す
Sho 24/03/2024 21/03/2024 BLOG 日本語

Leech のポライトネスの原理

言葉の使い方による配慮。 我々は普段会話を行う際にただただ情報を伝達するのではなく、 自分と相手の関 …

 sociolinguistics
Read more "Leech のポライトネスの原理" コメントを残す
構音障害について
Sho 23/03/2024 20/03/2024 BLOG 日本語

構音障害について

失語症と構音障害の違い。 失語症(aphasia)について以前本ブログで書いた。 事故や卒中などで脳 …

 Apasia
Read more "構音障害について" コメントを残す
2つの構造
Sho 22/03/2024 19/03/2024 BLOG 日本語

2つの構造

生成文法における2つの構造。 チョムスキーの生成文法理論には、普段日常で言語に接する時にはなかなか直 …

 Generative Syntax
Read more "2つの構造" コメントを残す

投稿のページ送り

1 2 3 4

アーカイブ

  • 2025年5月 (18)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.