• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

月: 2024年8月

ホーム 2024 8月 (固定ページ 3)
言語動力学
Sho 11/08/2024 04/08/2024 BLOG 日本語

言語動力学

言語変化の構成論的な研究. 言語は常に変化しており,それは三つの異なる時間的なスケール,生物進化,個 …

 computational linguistics / Evolutionary Linguistics
Read more "言語動力学" コメントを残す
有声性と無声性の多次元的音響分析
Sho 10/08/2024 03/08/2024 BLOG 日本語

有声性と無声性の多次元的音響分析

Voiced

 Phonetics
Read more "有声性と無声性の多次元的音響分析" コメントを残す
RAG
Sho 09/08/2024 03/08/2024 BLOG 日本語

RAG

RAG (Retrieval Augmented Generation)とは 以前の投稿でGoogl …

 ChatGPT / computational linguistics
Read more "RAG" コメントを残す
チョムスキー階層と遷移確率
Sho 08/08/2024 01/08/2024 BLOG 日本語

チョムスキー階層と遷移確率

一つ前の遷移確率だけでは表現できない人間言語 以前の投稿でチョムスキー階層について触れた. チョムス …

 Generative Syntax
Read more "チョムスキー階層と遷移確率" コメントを残す
マクロとミクロの研究単位
Sho 07/08/2024 31/07/2024 BLOG 日本語

マクロとミクロの研究単位

個別の神経細胞と全体集合としての脳 先日からTanaka (2009)を読んでおり, 非常に面白いの …

 computational linguistics / Neurolinguistics
Read more "マクロとミクロの研究単位" コメントを残す
iPhoneで論文を読む
Sho 06/08/2024 18/08/2024 BLOG 日本語

iPhoneで論文を読む

どこでも論文を読める体制作り ChatGPTの登場以降, 勉強の仕方が変わってきた. とりわけ, C …

 ChatGPT / study
Read more "iPhoneで論文を読む" コメントを残す
三角関数
Sho 05/08/2024 28/07/2024 BLOG 日本語

三角関数

音響音声学を理解するための基本要素 音響音声学は, 人間の発話による空気の振動を深く取り扱う分野であ …

 computational linguistics / Phonetics
Read more "三角関数" コメントを残す
手話とモダリティ
Sho 04/08/2024 27/07/2024 BLOG 日本語

手話とモダリティ

複雑な手話の形態素構造 普通の日常的な会話で話すと驚かれることが多いが, 言語学は手話も研究対象に含 …

 morphology / sign language
Read more "手話とモダリティ" コメントを残す
言語構造のフラクタル性
Sho 03/08/2024 26/07/2024 BLOG 日本語

言語構造のフラクタル性

言語におけるフラクタル次元 先日の投稿でフラクタル構造について触れた. 言語をフラクタルという視点か …

 computational linguistics
Read more "言語構造のフラクタル性" コメントを残す
フラクタル構造
Sho 02/08/2024 24/07/2024 BLOG 日本語

フラクタル構造

言語にもみられる自己相似性を持つ構造 最近,言語におけるフラクタル構造に興味があり論文を読んでいる. …

 computational linguistics
Read more "フラクタル構造" コメントを残す

投稿のページ送り

1 2 3 4

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.