Sho 21/07/2025 18/07/2025 BLOG 日本語 ChatGPT Record ChatGPTで音声入力を取る. ChatGPTに新しい機能として, ChatGPT Recordと … ChatGPT
Sho 20/07/2025 17/07/2025 BLOG 日本語 音声入力のAqua Voice 2 音声入力サービス 以前の投稿で音声入力サービスであるAqua Voiceを紹介した. https:/ … AI
Sho 19/07/2025 16/07/2025 BLOG 日本語 等位構造における2つの分析指針 等位構造をどのように分析するか 生成文法の研究トピックの一つに, Coordination Stru … Coordination / Generative Syntax
Sho 18/07/2025 15/07/2025 BLOG 日本語 対話をメモする 音声入力での対話をメモとして蓄積する. 以前の投稿で, 音声入力の進化についてまとめたが, その中心 … AI / ChatGPT
Sho 17/07/2025 14/07/2025 BLOG 日本語 音声入力のAqua Voice. 音声入力が最近すごい. 研究者としての仕事でも一般的な仕事でもパソコンを使う以上, 一番触れる入力イ … AI
Sho 16/07/2025 20/07/2025 BLOG 日本語 生物言語学におけるUGが満たさねばならないもの UGを考える 生成文法は当初から人間の言語能力を生物的な特徴として位置づけ, その観点で言語能力を研 … Biolinguistics
Sho 15/07/2025 12/07/2025 BLOG 日本語 2種類の探索方法 Breadth-First Search or Depth-First Search 以前の投稿でM … Generative Syntax
Sho 14/07/2025 12/07/2025 BLOG 日本語 Minimal Search coding Minimal Searchを形式的に理解する 生成文法のミニマリストプログラムでは, ミニマルな理 … Generative Syntax
Sho 13/07/2025 10/07/2025 BLOG 日本語 脳科学的なパラメータ パラメータを考える. 生成文法においては, 原理とパラメータ理論以降, 言語能力を普遍的な原理と変更 … Biolinguistics / Neurolinguistics
Sho 12/07/2025 09/07/2025 BLOG 日本語 LLMの言語獲得 LLMは人間と同じ方法で言語獲得をしているのか ここ数年, Large Language Model … language acquisition / Natural Language Processing