Notionで文を管理する
生成文法などの理論言語学をやっていると, 様々な言語を扱うものの, 必ず何か文を対象に研究を行う. つまり言い換えるならば, 様々な例文を考え, 分析し, ときには樹形図等を描く必要が出てくる. 以前からこういった例文を分析するまではよいが, 管理する方法がないかと考えていた. 作成した分析は記録を残しておきたいし, その記録を見返しながら新しい発想を得ることもある. そのため, 管理のしやすさと振り返りのしやすさの両立を実現できる管理方法を模索していた.
そこで非常に便利なのが, やはりNotionである.
Notion内に「例文データベース」というデータベースを作成し, その中で例文を管理することで効率的な管理が可能になった. 具体的に言えば, 例文に対して日付, どういった観点で記録したかというメモ, その例文が示す構文, さらにはこの例文を分析した際のLaTeXのコードや樹形図を作成するためのコードを一緒に管理しておけるようになった. このデータベースのおかげで, まず検索性が非常に高まり, 加えて, コードなどをまとめて管理できるおかげで記録が非常につけやすくなった.
Notionへの移行は大正解だったと重ね重ね感じている.