• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

投稿者: Sho

ホーム 投稿された記事 Sho (固定ページ 18)
理論言語学と脳科学の時代性
Sho 28/11/2024 20/11/2024 BLOG 日本語

理論言語学と脳科学の時代性

脳科学の知見はいつから言語学と結びつくようになったか 現在の理論言語学は理論の域を超え, 実証研究へ …

 Neurolinguistics
Read more "理論言語学と脳科学の時代性" コメントを残す
Mind- (In)dependent
Sho 27/11/2024 19/11/2024 BLOG 日本語

Mind- (In)dependent

心からの(非)独立 人間以外の動物は、最も人間に近いとされる霊長類であっても、人間ほど複雑なコミュニ …

 Generative Syntax
Read more "Mind- (In)dependent" コメントを残す
Obligatory Contour Principle: OCP
Sho 26/11/2024 18/11/2024 BLOG 日本語

Obligatory Contour Principle: OCP

音韻の制約 ライマンの法則という有名な法則が存在する. この法則のように, 人間の言語における音声お …

 Phonetics
Read more "Obligatory Contour Principle: OCP" コメントを残す
ガウゼの法則のシミュレーション 3
Sho 25/11/2024 17/11/2024 BLOG 日本語

ガウゼの法則のシミュレーション 3

さらに発展的なガウゼの法則をpythonで学ぶ 以前の投稿でガウゼの法則のシミュレーションを行った. …

Read more "ガウゼの法則のシミュレーション 3" コメントを残す
ガウゼの法則のシミュレーション 2
Sho 24/11/2024 17/11/2024 BLOG 日本語

ガウゼの法則のシミュレーション 2

発展的なガウゼの法則をpythonで学ぶ 以前の投稿でガウゼの法則のシミュレーションを行った. 今回 …

 python
Read more "ガウゼの法則のシミュレーション 2" コメントを残す
ガウゼの法則のシミュレーション
Sho 23/11/2024 17/11/2024 BLOG 日本語

ガウゼの法則のシミュレーション

ガウゼの法則をPythonで学ぶ 以前の投稿でガウゼの法則について見た. 今回はこのガウゼの法則をシ …

 python
Read more "ガウゼの法則のシミュレーション" コメントを残す
競争的排除原理
Sho 22/11/2024 16/11/2024 BLOG 日本語

競争的排除原理

生態学の文脈で、ガウゼの法則という興味深い概念を学んだ.この法則は、同じ生態的ニッチを占める2つの種 …

 study
Read more "競争的排除原理" コメントを残す
イタチプログラム 2
Sho 21/11/2024 16/11/2024 BLOG 日本語

イタチプログラム 2

イタチプログラムを改善する 以前の投稿でイタチプログラムについて投稿した. 今回はそれを少し改善して …

 python
Read more "イタチプログラム 2" コメントを残す
サメ–小魚シミュレーション
Sho 20/11/2024 16/11/2024 BLOG 日本語

サメ–小魚シミュレーション

サメ–小魚モデルの作成 今回はサメ–小魚モデルを実装してみた. これはmiura & sak …

 python
Read more "サメ–小魚シミュレーション" コメントを残す
言語特性 の伝播シミュレーション
Sho 19/11/2024 15/11/2024 BLOG 日本語

言語特性 の伝播シミュレーション

境界面での活性化 色々とシミュレーションの勉強をしている. 今回は言語特性のシミュレーションを行って …

 python
Read more "言語特性 の伝播シミュレーション" コメントを残す

投稿のページ送り

1 … 16 17 18 19 20 … 75

アーカイブ

  • 2025年5月 (18)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.