• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

カテゴリー: BLOG 日本語

ホーム Archive for category "BLOG 日本語" (固定ページ 10)
シェルピンスキーの三角形
Sho 12/02/2025 06/02/2025 BLOG 日本語

シェルピンスキーの三角形

Sierpiński triangle また,フラクタルへの関心が強まっている.今回はその中でもシェ …

 python
Read more "シェルピンスキーの三角形" コメントを残す
ラングトンの蟻2
Sho 11/02/2025 04/02/2025 BLOG 日本語

ラングトンの蟻2

ラングトンのアリをよりリッチにする. 以前の投稿でラングトンのアリについてまとめた. 今回はさらにプ …

 python / study
Read more "ラングトンの蟻2" コメントを残す
o3-mini-high
Sho 10/02/2025 04/02/2025 BLOG 日本語

o3-mini-high

OpenAIの最新モデル 2つ目. つい先日,OpeanAIから2つの新しいモデルが登場した. 今回 …

 AI / ChatGPT / python
Read more "o3-mini-high" コメントを残す
o3-mini
Sho 09/02/2025 04/02/2025 BLOG 日本語

o3-mini

OpenAIの最新モデル つい先日,OpeanAIから新しいモデルが登場した. そこで早速使用してみ …

 python
Read more "o3-mini" コメントを残す
ラングトンの蟻
Sho 08/02/2025 04/02/2025 BLOG 日本語

ラングトンの蟻

Langton’s Ant ラングトンの蟻という興味深いシミュレーションを発見し, その …

 python / study
Read more "ラングトンの蟻" コメントを残す
Sho 07/02/2025 30/01/2025 BLOG 日本語

Darwinの言語観 4

Darwinの言語に対する評 今回はさらに単語の発生について見てみよう. Max Muller on …

 Biolinguistics / Evolutionary Linguistics
Read more "Darwinの言語観 4" コメントを残す
用法基盤モデル(Usage-Based Model)
Sho 06/02/2025 23/01/2025 BLOG 日本語

用法基盤モデル(Usage-Based Model)

生成文法とは異なるモデル 人の言語のモデル化というのは非常に難易度の高い作業であり, その過程でさま …

 Cognitive Linguistics
Read more "用法基盤モデル(Usage-Based Model)" コメントを残す
Darwinの言語観 3
Sho 05/02/2025 29/01/2025 BLOG 日本語

Darwinの言語観 3

Darwinの言語に対する評 以前の投稿で, 言語の本能性について学んだ.今回はその中でも, 言語と …

 Biolinguistics / Evolutionary Linguistics
Read more "Darwinの言語観 3" コメントを残す
Darwinの言語観 2
Sho 04/02/2025 28/01/2025 BLOG 日本語

Darwinの言語観 2

Darwinの言語に対する評 以前の投稿で, Darwinは他者の表現を理解することはヒト固有の能力 …

 Biolinguistics / Evolutionary Linguistics
Read more "Darwinの言語観 2" コメントを残す
Darwinの言語観
Sho 03/02/2025 28/01/2025 BLOG 日本語

Darwinの言語観

Darwinの言語に対する評 言語能力も進化上の文脈で考える必要があることは今までに繰り返し述べてき …

 Biolinguistics / Evolutionary Linguistics
Read more "Darwinの言語観" コメントを残す

投稿のページ送り

1 … 8 9 10 11 12 … 65

アーカイブ

  • 2025年5月 (14)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.