• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

カテゴリー: BLOG 日本語

ホーム Archive for category "BLOG 日本語" (固定ページ 16)
言語進化は道すがら 2
Sho 14/12/2024 04/12/2024 BLOG 日本語

言語進化は道すがら 2

今なお続く進化(??) 以前の投稿で、言語に対して、生物進化はまだ終わっていない可能性をまとめた. …

 Evolutionary Linguistics
Read more "言語進化は道すがら 2" コメントを残す
言語進化は道すがら
Sho 13/12/2024 03/12/2024 BLOG 日本語

言語進化は道すがら

今なお続く進化(?) 人間の言語に関する進化には2種類の進化, すなわち生物進化(人間が動物の種とし …

 Evolutionary Linguistics
Read more "言語進化は道すがら" コメントを残す
極限状態を見る科学
Sho 12/12/2024 02/12/2024 BLOG 日本語

極限状態を見る科学

言語理論構築と物理学 理論言語学のなすべき仕事は, 人間が用いる自然言語に対して妥当な説明力を持った …

 Generative Syntax
Read more "極限状態を見る科学" コメントを残す
被説明項としての普遍文法
Sho 11/12/2024 01/12/2024 BLOG 日本語

被説明項としての普遍文法

普遍文法の立ち位置の変化 チョムスキーの生成文法はその理念から人間の言語の普遍性を探求してきており、 …

 Biolinguistics / Evolutionary Linguistics / Generative Syntax
Read more "被説明項としての普遍文法" コメントを残す
ウィリアムズ症候群
Sho 10/12/2024 01/12/2024 BLOG 日本語

ウィリアムズ症候群

ウィリアムズ症候群について 人間の言語能力が独立した能力であるのか, それとも他の一般的な知能と関連 …

 Generative Syntax / Neurolinguistics
Read more "ウィリアムズ症候群" コメントを残す
「直感」と科学
Sho 09/12/2024 30/11/2024 BLOG 日本語

「直感」と科学

言語的な直感と理論 言語学において「言語的直感 (linguistic intuition)」という …

 Generative Syntax
Read more "「直感」と科学" コメントを残す
Project Nim
Sho 08/12/2024 28/11/2024 BLOG 日本語

Project Nim

チンパンジーに言語を教える 1973年,とあるプロジェクトが行われた.チンパンジーに言語を教えるとい …

 language acquisition
Read more "Project Nim" コメントを残す
統語論の自律性
Sho 07/12/2024 28/11/2024 BLOG 日本語

統語論の自律性

意味と切り離された統語論 これまでの投稿で, 文法と意味の違いについて度々議論してきた. 言語学では …

 Generative Syntax
Read more "統語論の自律性" コメントを残す
抽象的な構造仮定の意義
Sho 06/12/2024 26/11/2024 BLOG 日本語

抽象的な構造仮定の意義

統語論における抽象的な構造仮定の意義を考察する. 前回の投稿では, Chomsky以前の言語学と彼が …

 Generative Syntax
Read more "抽象的な構造仮定の意義" コメントを残す
蝶々集めの言語学
Sho 05/12/2024 26/11/2024 BLOG 日本語

蝶々集めの言語学

Butterfly-collecting 言語学という学問自体にも歴史が存在する. その時代によって …

 Generative Syntax
Read more "蝶々集めの言語学" コメントを残す

投稿のページ送り

1 … 14 15 16 17 18 … 65

アーカイブ

  • 2025年5月 (14)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.