単一接続詞的/二重接続詞的 等位接続


引き続き接続詞について見る. 以前の投稿では, 接続詞をAsyndetic/Syndetic Coordination (非接続詞的等位接続/接続詞的等位接続) という観点で見た. 今回は, それとはまた別の観点で, Monosyndetic/Bisyndetic Coordination (単一接続詞的/二重接続詞的 等位接続) という観点で分類する. (なお日本語訳は英文を直訳したものなので, 定着した訳ではないことに注意が必要である).

次の2つの文を見てみよう.

  1. Kudo and Matsunaga went to the store.
  2. Both Kudo and Matsunaga went to the store.

これらを見比べると1の文章は2つの被接続要素に対し, 1つの接続詞(and)のみを持ち, 2の文章は 2つの被接続要素に対し, 2つの接続詞(both and)を持っていることが分かる.

このように2つの被接続要素に対し, 1つの接続詞を持つものをMonosyndetic (単一接続詞的) といい, 2つの被接続要素に対し, 2つの接続詞を持つものをBisyndetic (二重接続詞的) という.

参考文献

  • Haspelmath, M. (2004). Coordinating constructions: An overview. In M. Haspelmath (Ed.), Coordinating constructions (pp. 3-39). John Benjamins Publishing Company. https://doi.org/10.1075/tsl.58.03has

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です