言語の未解明な部分


生成文法の原理とパラメーター理論以降, 言語の中には, 普遍的な原理とそれぞれの言語固有の領域を認めるパラメーターが設定された. しかしそのパラメーターに関しては具体的にどういった様子であるのか非常に検討が難しい. (もちろん普遍的な部分の検討も難しいが)  

パラメーターの1つの要素はlexical items, つまり語彙に還元することができる.

Adopting the P&P framework, I will assume that one element of parameter-setting is assembly of features into lexical items (LIs), which we can take to be atoms for further computation and the locus of parameters, sweeping many complicated and important questions under the rug.

(Chomsky, 2008, p. 135)

しかし, これを見ると,わかる通り 語彙に還元する行為は, 意図的に未解明部分を残すということであり, この点において, 真の言語研究を目指すならば, この未解明部分を解明する必要があることも忘れてはならない.

参考文献

  • Chomsky, N. (2008). On phases.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です