Sho 23/01/2025 12/01/2025 BLOG 日本語 描写二次述部と結果二次述部 英語の2種類の述部について考察する. 言語要素はその性質や様々な観点から個別の単位に分割できる.その … Generative Syntax
Sho 22/01/2025 18/01/2025 BLOG 日本語 二次述部(Secondary Predicate) 主要な述部ともう一つの述部 人間の言語には文中に多様な要素が埋め込まれる, その中の一つに二次述部( … Generative Syntax
Sho 17/01/2025 09/01/2025 BLOG 日本語 文構造の非対称性 名詞と代名詞の指示対象 ヒトの言語は日常の会話の中では, 気づかなくとも, 冷静に考えると不思議な振 … Generative Syntax
Sho 15/01/2025 06/01/2025 BLOG 日本語 副詞効果(adverb effect) 副詞が与える影響 統語構造における副詞の役割は非常に重要である. その中でも「副詞効果(adverb … Generative Syntax
Sho 12/01/2025 03/01/2025 BLOG 日本語 第3要因(The Third Factor)の中身 第3要因とはどのようなものが想定できるか ミニマリスト・プログラムの登場以降, 普遍文法(Unive … Generative Syntax
Sho 08/01/2025 30/12/2024 BLOG 日本語 Particle 動詞との組み合わせ Particleという言語学で用いられる概念が存在する. 今回はこのPartic … Generative Syntax
Sho 05/01/2025 29/12/2024 BLOG 日本語 シングルミューテーションシナリオの問題点 シングルミューテーションシナリオとその問題点 以前の投稿で, Mergeの段階的な進化のストーリーを … Evolutionary Linguistics / Generative Syntax
Sho 04/01/2025 27/12/2024 BLOG 日本語 Mergeの単一要因説の問題点 Mergeはいかに進化した? 以前の投稿で,Mergeの段階的な進化のストーリーを見た. 今回はそも … Evolutionary Linguistics / Generative Syntax
Sho 30/12/2024 21/12/2024 BLOG 日本語 シンタクスとレキシコンの生成 文法と語彙の生成基盤 以前の投稿でレキシコン (lexicon) と シンタクス (syntax) … Generative Syntax
Sho 25/12/2024 17/12/2024 BLOG 日本語 原型言語 人間言語の原型 以前の投稿でミニマリスト・プログラムにおけるMergeの発案により, 人間の言語を進 … Evolutionary Linguistics / Generative Syntax