Sho 22/10/2025 17/10/2025 BLOG 日本語 単語とコミュニケーション ゲームで感じる言語進化 最近Nintendo Switch2を手に入れた. 約10年ぶりのゲーム機で … Evolutionary Linguistics
Sho 21/10/2025 16/10/2025 BLOG 日本語 Constructions all the way down 構文が全て? 以前の投稿で, 分散形態論のとある研究において “syntax all the way … Cognitive Linguistics
Sho 20/10/2025 15/10/2025 BLOG 日本語 NotebookLMとNano Banana 進化した動画解説 以前の投稿で, NotebookLMという便利なAIサービスを紹介した. これは簡 … AI
Sho 19/10/2025 14/10/2025 BLOG 日本語 フェイズの主要部 フェイズが完成されるタイミング 現在の最新のミニマリストプログラムでは, 言語の計算というのは, 統 … Generative Syntax
Sho 18/10/2025 13/10/2025 BLOG 日本語 No-Tampering Condition 改変禁止条件 以前の投稿でフェイズというものについて見た. 今回はここから導き出される改変禁止条件 … Generative Syntax
Sho 17/10/2025 11/10/2025 BLOG 日本語 Symmetric Predicate 対称述語 述語にはさまざまな観点で特徴を見出すことができる. (Poschmann et al., … Generative Syntax
Sho 16/10/2025 12/10/2025 BLOG 日本語 Predicate Doubling Construction 述語重複構文 言語の要素はさまざまな観点から分類でき, その一つに述語がある. 本稿では述語に関する … Generative Syntax
Sho 15/10/2025 11/10/2025 BLOG 日本語 LLMと人間の言語モデル LLMは人間とどう違うか? 以前の投稿でLLMは人間の言語モデルの直接の理論構築には使えないが, 代 … AI
Sho 14/10/2025 10/10/2025 BLOG 日本語 LLMと人間の言語モデル 最近のAI, とりわけLLMの発展には非常に目を見張るものがある. 理論言語学の中で話題に上がるのが … Generative Syntax
Sho 13/10/2025 08/10/2025 BLOG 日本語 格助詞とPF 格助詞の処理は統語部門ではない? 日本語の格助詞は, その分析方法において, 様々な分析軸が用いられ … Generative Syntax