• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

カテゴリー: BLOG 日本語

ホーム Archive for category "BLOG 日本語" (固定ページ 26)
人間と機械のアナロジー
Sho 06/09/2024 30/08/2024 BLOG 日本語

人間と機械のアナロジー

人間を機械と捉える歴史 ルネ・デカルトの人間機械論以降, 我々は自身の身体や生命活動を機械に例えるア …

 study
Read more "人間と機械のアナロジー" コメントを残す
情報量
Sho 05/09/2024 29/08/2024 BLOG 日本語

情報量

情報理論における情報量 エントロピーに興味を持ち, 最近は情報理論に関する文献を読んでいる. そこで …

 information theory / study
Read more "情報量" コメントを残す
探索意味論
Sho 04/09/2024 29/08/2024 BLOG 日本語

探索意味論

論理的な意味探索 言葉の意味を論理的に捉えることは極めて難しい. Chomskyが意味よりも文法に焦 …

 semantics
Read more "探索意味論" コメントを残す
相関係数
Sho 03/09/2024 27/08/2024 BLOG 日本語

相関係数

correlation

 study
Read more "相関係数" コメントを残す
音韻変化
Sho 02/09/2024 26/08/2024 BLOG 日本語

音韻変化

人間の言語の音韻変化 人間の言語は絶えず変化している. 例えば, 現代日本語で起きている有名な例に「 …

 language change
Read more "音韻変化" コメントを残す
捕文標識
Sho 01/09/2024 26/08/2024 BLOG 日本語

捕文標識

Complementiser とは 人間の言語は文と文を接続し, 主節と従属節のような形でさらに複雑 …

 Generative Syntax
Read more "捕文標識" コメントを残す
Wordle
Sho 31/08/2024 25/08/2024 BLOG 日本語

Wordle

単語のパズルゲーム クロスワードなどの単語を使ったゲームは様々存在する. 今回はWordleという単 …

 Website
Read more "Wordle" コメントを残す
情報の符号化
Sho 30/08/2024 24/08/2024 BLOG 日本語

情報の符号化

シャノンの情報理論 現代は高度に発達した情報社会であり, その根本を支えるのはコンピュータをはじめと …

 study
Read more "情報の符号化" コメントを残す
言語モデルの困惑度
Sho 29/08/2024 24/08/2024 BLOG 日本語

言語モデルの困惑度

Perplexityについて 以前の投稿で、言語モデルは不自然な文に対して学習が困難であることを示し …

 Natural Language Processing
Read more "言語モデルの困惑度" コメントを残す
LLMの言語獲得
Sho 28/08/2024 21/08/2024 BLOG 日本語

LLMの言語獲得

自然言語と不自然言語の学習比較 大規模言語モデル(Large Language Model, LLM …

 AI / Generative Syntax / language acquisition
Read more "LLMの言語獲得" コメントを残す

投稿のページ送り

1 … 24 25 26 27 28 … 65

アーカイブ

  • 2025年5月 (15)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.