• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

タグ: Linguistics

ホーム タグ付けされた記事 "Linguistics" (固定ページ 2)
ChatGPTと小話の案出し
Sho 11/03/2024 08/03/2024 BLOG 日本語

ChatGPTと小話の案出し

言語学の面白小話集を作ろうと思っている。 月に1回ほどのペースで言語学のイベントをやっているが、次の …

 AI / ChatGPT / Linguistics
Read more "ChatGPTと小話の案出し" コメントを残す
共起語ネットワーク分析
Sho 10/03/2024 08/03/2024 BLOG 日本語

共起語ネットワーク分析

共起される単語に着目して分析する。 以前、Word Cloudという自然言語処理技術について投稿した …

 computational linguistics / Linguistics / Natural Language Processing / python
Read more "共起語ネットワーク分析" コメントを残す
Conceptual-intentional (C-I) system 概念・意図システム
Sho 09/03/2024 06/03/2024 BLOG 日本語

Conceptual-intentional (C-I) system 概念・意図システム

感覚系と運動系 前回の投稿でSensorimotor (SM) system 感覚運動システムについ …

 Biolinguistics / Generative Syntax / Linguistics / Neurolinguistics
Read more "Conceptual-intentional (C-I) system 概念・意図システム" コメントを残す
言語の余剰性
Sho 26/02/2024 24/02/2024 BLOG 日本語

言語の余剰性

言語は余剰を許容するのか? 我々の言語は見方によっては大量の無駄を生成する。 例えば、次の文章を考え …

 Biolinguistics / Generative Syntax / Linguistics
Read more "言語の余剰性" コメントを残す
孤独なミュータントの問題
Sho 25/02/2024 23/02/2024 BLOG 日本語

孤独なミュータントの問題

変異体は孤独である。 言語と言うものは、 コミュニケーションのための道具だと思われがちである。 確か …

 Biolinguistics / Generative Syntax / Linguistics
Read more "孤独なミュータントの問題" コメントを残す
独立進化仮説の取り組み
Sho 23/02/2024 21/02/2024 BLOG 日本語

独立進化仮説の取り組み

高度に発達した言語能力は人間と言う種の固有の能力と扱われることが多い。 とりわけ、階層構造を持つ文法 …

 Generative Syntax / independent evolution hypothesis / Linguistics
Read more "独立進化仮説の取り組み" コメントを残す
言語の等複雑性
Sho 22/02/2024 21/02/2024 BLOG 日本語

言語の等複雑性

言語間での複雑さは等しいのか・・・? 日本人は英語を難しいと感じることが少なくないように思える。 そ …

 complexity / Linguistics
Read more "言語の等複雑性" コメントを残す
音韻処理における脳梁の役割
Sho 21/02/2024 20/02/2024 BLOG 日本語

音韻処理における脳梁の役割

脳がいかに音声を処理しているか。 基本的に人間の言語は音声を介して行われる。(手話等の視覚言語を除く …

 Linguistics / Neurolinguistics
Read more "音韻処理における脳梁の役割" コメントを残す
チョムスキーにとっての言語
Sho 20/02/2024 19/02/2024 BLOG 日本語

チョムスキーにとっての言語

チョムスキーにとっての言語観について チョムスキーと言えば、生成文法を提唱した言語学界の大家である。 …

 Generative Syntax / Linguistics
Read more "チョムスキーにとっての言語" コメントを残す
SSIRH
Sho 19/02/2024 18/02/2024 BLOG 日本語

SSIRH

Shared Syntactic Integration Resource Hypothesis ( …

 Generative Syntax / Linguistics / Music / Neurolinguistics
Read more "SSIRH" コメントを残す

投稿のページ送り

1 2 3 4 … 6

アーカイブ

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.