• HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索
S-Linguistics
Language is Everything
コンテンツへスキップ
  • HOME
  • ABOUT ME
    • ABOUT ME 日本語
    • ABOUT ME ENGLISH
  • BLOG
    • BLOG 日本語
    • BLOG ENGLISH
  • CONTACTS
  • プライバシーポリシー
  • 検索

月: 2024年5月

ホーム 2024 5月
正規分布
Sho 31/05/2024 30/05/2024 BLOG 日本語

正規分布

自然界で最も頻繁に現れる分布の関係 統計学で重要な要素として正規分布と言う分布が存在している. この …

 computational linguistics
Read more "正規分布" コメントを残す
ランダムウォークサンプル
Sho 30/05/2024 29/05/2024 BLOG 日本語

ランダムウォークサンプル

ランダムウォークという確率モデルが存在する. このモデルを実験するシミュレーションコードを作成したの …

 python
Read more "ランダムウォークサンプル" コメントを残す
学際的な言語学
Sho 29/05/2024 28/05/2024 BLOG 日本語

学際的な言語学

分野横断型の言語学 私の現在の主要な研究分野は神経言語学という領域である. この領域の特徴は言語を神 …

Read more "学際的な言語学" コメントを残す
Sho 28/05/2024 27/05/2024 BLOG 日本語

ヒト以外の動物から見るFOXP2遺伝子 Part 2

他の動物でのFOXP2遺伝子の考察 Part 2 言語能力への関与が示唆されている遺伝子としてFOX …

 Biolinguistics
Read more "ヒト以外の動物から見るFOXP2遺伝子 Part 2" コメントを残す
ヒト以外の動物から見るFOXP2遺伝子
Sho 27/05/2024 26/05/2024 BLOG 日本語

ヒト以外の動物から見るFOXP2遺伝子

他の動物でのFOXP2遺伝子の考察 言語能力への関与が示唆されている遺伝子としてFOXP2遺伝子の存 …

 Biolinguistics
Read more "ヒト以外の動物から見るFOXP2遺伝子" コメントを残す
FOXP2遺伝子
Sho 26/05/2024 26/05/2024 BLOG 日本語

FOXP2遺伝子

遺伝子による言語基盤の可能性 人間の言語能力が生得的であるのならば, 遺伝子的にその能力を引き継いで …

 Biolinguistics
Read more "FOXP2遺伝子" コメントを残す
Jabberwocky sentence
Sho 25/05/2024 26/05/2024 BLOG 日本語

Jabberwocky sentence

ジャヴァウォッキー文 有名な不思議の国のアリスの小説にある詩が登場する. ジャヴァウォッキーの詩とい …

 Generative Syntax
Read more "Jabberwocky sentence" コメントを残す
サヴァン症候群
Sho 24/05/2024 23/05/2024 BLOG 日本語

サヴァン症候群

サヴァン症候群の脳科学的見地. サヴァンと呼ばれる症状がある.時折テレビでも取り上げられるため聞いた …

 language acquisition
Read more "サヴァン症候群" コメントを残す
人類の認知能力の向上
Sho 23/05/2024 21/05/2024 BLOG 日本語

人類の認知能力の向上

人類の認知能力はどのように発達してきたか 人類は 歴史の中で生活形態も変化してきた. その変化に伴っ …

 Biolinguistics
Read more "人類の認知能力の向上" コメントを残す
言語におけるサードファクター
Sho 22/05/2024 20/05/2024 BLOG 日本語

言語におけるサードファクター

ミニマリストプログラムの重要事項 ミニマリストプログラムでは 基本的に統語操作は Merge (併合 …

 Generative Syntax
Read more "言語におけるサードファクター" コメントを残す

投稿のページ送り

1 2 3 4

アーカイブ

  • 2025年5月 (18)
  • 2025年4月 (30)
  • 2025年3月 (30)
  • 2025年2月 (28)
  • 2025年1月 (31)
  • 2024年12月 (31)
  • 2024年11月 (30)
  • 2024年10月 (31)
  • 2024年9月 (30)
  • 2024年8月 (31)
  • 2024年7月 (31)
  • 2024年6月 (30)
  • 2024年5月 (31)
  • 2024年4月 (29)
  • 2024年3月 (31)
  • 2024年2月 (14)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年5月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (8)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年10月 (2)
  • 2019年9月 (9)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (19)
  • 2019年5月 (6)
  • 2019年4月 (9)
  • 2019年3月 (9)
  • 2019年2月 (15)
  • 2019年1月 (27)
  • 2018年12月 (53)
  • 2018年11月 (51)
  • 2018年10月 (36)
  • 2018年9月 (6)
  • 2018年8月 (9)
トップに戻る
©2018 SY-Linguistics
Powered by Anima & WordPress.